未来は若い人のものです。未来をよくするのも悪くするのもあなたたちです。若い新鮮なあなたの力で、世界の未来を輝かせましょう。 (瀬戸内寂聴「未来へ旅立つ若い人たちへ」) 未来への扉 ―東京女子大学アジア・フォーラム― 1918年、アジアの女子高等教育機関のパイオニアとして、東京女子大学は出発しました。 以来、アジアについての研究、教育活動が幅広く行われています。 アジアとのつながりを横に、旅立った卒業生の活躍を縦に結んで、 現在の、未来の東女生へのエールをこめて、この広場に集います。 アジアと私 高樹のぶ子 アジアの中の水の国 森本あんり アジアがあなたを大人にする 瀬戸内寂聴 未来へ旅立つ若い人たちへ NEWS BLOG こちらのページは只今テスト中のため閲覧ができなくなっております 近日中に開設させていただきます。 保護中: 東京女子大学学会経済学部会 2022年度第1回講演会 2022年5月23日 コメントはまだありません この投稿はパスワードで保護されているため抜粋文はありません。 続きを読む » 2022.5.23現在 一部ページ更新中のため閲覧できないページがございます。更新終了次第公開させていただきますので、今しばらくお待ち下さい。高樹のぶ子氏のエッセイダブルディグリー制度始まる上海外国語大学日本研究センターとの提携本学人間文化科学研究科院生がシーナカリンウィロート大学で出前授業 未来への扉 アジアと私 アジアと私 リレーエッセー 各分野の方が寄せてくださいました。 Click Here アジアの広場 アジアの広場 TWCUの先生方の研究紹介 Click Here アジアでの活動 アジアでの活動 学生活動の紹介 Click Here アジア各地から アジアの各地から 卒業生エッセイ Click Here アジアで学ぶ アジアで学ぶ アジアに羽ばたくための情報 Click Here イベント イベント イベント情報 Click Here